こんにちは、木童工房アンテナショップです。人気商品を再入荷いたしました!
ウェルコミュニティ飛騨さんで製造されている『リサイクル石けん(廃油石けん)』です。
¥54-(平成28年7月現在)
大変お買い得です。
【ウェルコミュニティ飛騨さんのリサイクル石けんの使い方】
- プラスチック製のお弁当を洗う。カドっこの油汚れが取れやすい。
- 衣服の袖口や襟周りを洗う。黒ずみが取れやすい。
- 機械油で汚れた作業服を洗う。
- 揚げ物あとのコンロを拭く。
などなど。
こんにちは、JR高山駅から徒歩5分。木童工房アンテナショップです。
女の子の土人形です。
飛騨地方ではこういった土人形を、ひな飾りの段々に“お雛さま”と一緒に飾る習慣があります。
デザインは歌舞伎の演目『娘道成寺』の“七枚笠”が題材になってます。
日本の土人形は歌舞伎の演目を題材にしているものを度々目にします。
「この土人形のデザイン、同じタイプのものを目にするけど題材があるんだろーな…」ということを思います。が、私には調べない限り題材が何なのか全くわかりません。
50、60代の方だと「これは○○のお人形ね」とすらすらとおっしゃいます。
調べる時もネットで「土人形、女の子、笠、7つ」のように特徴を書き連ねて検索して、運良く同じような写真がヒットしてそのページを読み「ああ、これはこういう内容の題材のお人形だったのか!」という具合にたどり着いている具合です。
逆にまったく検索に出てこないこともあります。そうなると気になって仕方なくなります〜。
このお人形の高さは18センチと結構大型のものです。