【cocoru様】カワイイ空間へお邪魔して参りました

書いた人:恭子

先日ご近所の『cocoru』様にお邪魔して参りました。
▲上の写真の看板が、国道158号線から見えますので目印になっています。

▲店長さんはご自身でも商品を手づくりなされていらっしゃいます。
ジャンルは固定せず、いろいろな雑貨を手づくりなられていらっしゃいます。

img_0196-3.jpg

▲このおウチ型の飾り棚はオーダーで制作なされたそうです。

▼今回お邪魔したお店様

『cucuru』
〒506-0101
岐阜県高山市清見町牧ヶ洞1111
TEL:090-5112-8085
ブログ:http://cocoru.hida-ch.com/
定休日:水・日

菅藤(すがふじ) 伝統的で個性的なお店

高山市街をお雛様を探しながら(飛騨高山では4月3日まで街中でお雛様の展示を行っています。)歩いていて、大変個性的な、しかし伝統的な佇まいの雑貨店さんに出会いましたのでご紹介させていただきます。

『菅藤(すがふじ)』
このお店は菅田家とも呼ばれ、建物自体が伝統的建造物に指定されているほどの歴史あるお家です。
青紫ののれんをくぐると振り子時計のかかる情緒ある空間が広がっています。
20120402-153628.jpg

▼おかれている商品もさぞや…と思ってみて見るとリーズナブルな値段設定です。
20120402-154103.jpg

20120402-154441.jpg

こちらにおかれている商品は菅藤のお店の方と作家さんが意見を出し合いながら作り上げたものもあるということです。

20120402-154611.jpg
こちらのお店がある場所は高山市街地ですが、古い街並みからやや離れています。
しかし周りは職人町の風情を残す家屋が立ち並んでいます。
こちらのお店、あえて電話帳にのせていらっしゃらないようですのでネットでもお店そのものを示すような情報にヒットしません(-。-;

もしいらっしゃりたい方は分隣堂(ぶんりんどう)さんという、これまた大変歴史のある和菓子屋さんのある通りを北へと向かって歩いてみてください。糀屋柴田春次商店二之町店まで行ってしまうと行きすぎです。

▼ランキングに参加しております。下のボタンをワンクリックお願い致します。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ
にほんブログ村


地域情報 ブログランキングへ

コーヒー ドン

高山市の旧市内にある純喫茶、「コーヒー ドン」。
昔懐かしい、けれどモダンな店内。
頭に浮かんでくるのは”大正ロマン”です。

コーヒードン その1
↑お店の棚の上には「COFFEE Don」とあります。ランプがおしゃれ。

純喫茶(じゅんきっさ)とは、酒類を扱わない、純粋な喫茶店のこと。

「コーヒー ドン」
岐阜県高山市本町2-52
Tel/(0577)32-0968
営業時間/7:30〜22:00
定休日/ 火曜(祝日の場合は営業)

高山のパン屋さん

木童工房には2週間に1度、高山の市街から
車でパン屋さんが来てくれます。

“citta del pane(チッタ・デル・パーネ)”というパン屋さんです。
高山のパン屋さんcitta del pane(チッタ・デル・パーネ)-02

私が好きなのはパンにクルミやレーズンが
沢山練り込んである堅いパンです。
トースターで焼くとカリカリで、
クルミやレーズンが香ばしいんです。

続きを読む 高山のパン屋さん