ラベンダーフェア
6月27日(土)~7月12日(日)
ひだ清見ラベンダー公園・ウッドフォーラム飛騨
AM9:00~PM5:00
▼下記のサイトに詳細が掲載されています。
「ひだ清見観光協会サイト」
http://www.hidakiyomi.org/index.html
ただ今高山市清見町のウッドフォーラムではラベンダーフェアが開催中です。
ウッドフォーラムの向かいの山にあるラベンダー園でラベンダーを楽しんで頂けます。
また週末にはマーケットや体験コーナー、催し物が開催されます。
▲採れたてのラベンダーで作ったラベンダースティック。
▲ひとつひとつ手作りです。(作っているのはウッドフォーラムのスタッフの方々です)
BLOG当番:きょうこ
月: 2009年6月
ラベンダーフェア開催中! その2
ラベンダーフェア開催中
6月27日(土)〜7月12日(日)
ウッドフォーラムにて 地図はこちら
ただ今ウッドフォーラムにてラベンダーフェア開催中です。
▲ウッドフォーラム内には木童工房の展示スペースもございます。
またその他いろいろなクラフト作家様達の作品もあります。
▲ウッドフォーラム向かいの山にあるラベンダー園です。異なる種類のラベンダーが一緒に植えてあるので種類ごとに時期がずれて咲きます。なので比較的長い間ラベンダーを楽しむことが出来るのではないでしょうか。
▲ラベンダー畑で一所懸命働いている蜂達は、人間なんて見向きもしません。ラベンダーのハチミツってどんなお味がするんでしょうねー。
BLOG当番:きょうこ
ラベンダーフェア開催中!
木童工房のサイトのコンテンツ、商品紹介ページが新設されました
木童工房ホームページのコンテンツ追加
平成21年6月15日(月)に木童工房のホームページのコンテンツを追加いたしました。
追加したコンテンツは、
▼木童工房について
木童工房の成り立ちや製作の際のこだわり等を紹介しております。
▼木童工房がいただくよくある質問
いままでに木童工房がお問い合わせを頂いたご質問とその回答を一覧にいたしました。
近々商品の紹介ページ等もコンテンツとしてホームページへ追加してゆく予定ですので、その際にはこちらのブログに記事として掲載いたします。
blog当番:きょうこ
ゴーフレットスツール
山に囲まれた工房です
協同組合飛騨木工連合会に地域団体商標のシンボルマーク
私ども木童工房株式会社は協同組合飛騨木工連合会に加盟しております。(毎年開催されている”家具の祭典”も協同組合飛騨木工連合会の主催しているイベントです。)その協同組合飛騨木工連合会に地域団体商標のシンボルマークができました。
このシンボルマークは、飛騨・高山の町並みに見られる格子(こうし)をモチーフに、飛騨から発信するデザインであることを表現しているそうです。
高山市民時報 2009年5月25日 より抜粋
協同組合飛騨木工連合会では、飛騨の家具ブランドを守り、さらにはブランドの価値を向上できるように、平成20年1月に「飛騨の家具」「飛騨・高山の家具」の二つの地域団体商標を取得しました。これにより協同組合飛騨木工連合会の組合員企業が飛騨地域で製造した家具でなければ、「飛騨の家具」「飛騨・高山の家具」、さらに準ずる類語を表示・使用することができなくなりました。
私どもも、飛騨の家具のブランドの名に恥じぬよう精進して参りたいと思います。
「協同組合飛騨木工連合会」
http://www.hidanokagu.jp/index.html
blog当番:きょうこ