会場内では「ウッドカーリング」作りが500円で楽しめます。
ネズミの形で底にビー玉がついてスルスル動きます。
月: 2010年10月
開催中です!秋の文化・産業フェスティバル 3日目
木のオルゴール作りのコーナー 2
体験コーナー「木のオルゴール作り」
飛騨家具オークション始まりましたよ
ミナモちゃんと!秋の文化・産業フェスティバル 2日目
出展します「第11回 おもちゃフォーラム 」
東京おもちゃ美術館で行われる、第11回おもちゃフォーラムに私共木童工房の商品が出展されます!
期間は11月6日(土)、7日(日)の2日間、お近くにお寄りの場合はぜひどうぞ。
▼第11回おもちゃフォーラムホームページ
http://www.goodtoy.org/ttm/event_1011.html
東京おもちゃ美術館「第11回おもちゃフォーラム 」
期間:11月6日(土)、7日(日)の2日間
時間:10:00〜16:00
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
お問い合わせ:TEL:03-5367-9601 FAX:03-5367-9602
ブログ当番:きょうこ
開催中!秋の文化・産業フェスティバル 1日目
2010飛騨・高山 秋の文化・産業フェスティバル
10月の29日(金)から31日(日)の3日間、飛騨・世界生活文化センターで「2010飛騨・高山 秋の文化・産業フェスティバル」が開催されます!!
会期中のメインイベントは、
飛騨の家具アウトレット市です!
私共木童工房では通常アウトレットのお品を出すことはありませんが、この2010飛騨・高山 秋の文化・産業フェスティバルでは家具と小物のアウトレット品を出品いたします。
また会場では飛騨一円の家具工場・家具工房も出店いたしますので、掘り出し物が見つかる期待大です!!
その他にも会期中は下記のようなイベントが同時開催されますのでお楽しみに!!
- 飛騨の家具オークション(30日、31日 11時〜14時)
- 飛騨の味処
- わくわく縁日(30日・31日)
- 美濃焼陶器現品市
- 飛騨の古民具・骨董市
- 飛騨のクラフト直売市
- 地産地消・森からのおくりもの〜子どものためのおもちゃ展〜
などなど、(チラシにはこれの倍のイベントが書いてあるので全部打ちきれませんでした…)秋の飛騨・高山を楽しめるイベントがまんさいです。ぜひ飛騨・世界生活文化センターに遊びにきてください。
それと29日・30日には「ぎふ清流国体」キャラクターのミナモも会場に来てくれるそうです!
—————————————————–
秋の文化・産業フェスティバル
会期 /平成22年 10月29日(金)・30日(土)・31日(日)
会場 / 飛騨・世界生活文化センター
時間 / 10時から夕方5時
▼飛騨・世界生活文化センターホームページ(チラシがダウンロードできます)
http://www.hida-center.jp/event/shosai/20101029_31.html
—————————————————–
ブログ当番:きょうこ
珠姫工房『蛍』様
平成22年の清見クラフト展は盛況に終わりました。
今回も全国からクラフトをしている人々がお集りでした。そのなかで仲良くなれた方がいらっしゃいましたのでご紹介させていただきます!
珠姫工房『蛍』様です。
(たまひめこうぼう『ほたる』)
岐阜県内の土岐市からいらっしゃいました。色とりどりのトンボ玉のアクセサリーやストラップを作っている工房です。
▲可愛いビーズがふんだんに使われているストラップがずらずらーっと並んでいます。しかもとってもリーズナブルなんですよ。なんとストラップが500円からです。大きなトンボ玉をあしらったものもたくさんあって、「このトンボ玉1つで500円なんじゃないの??」と思っちゃったり…。
▼こちらの珠姫工房様にはお子様に大人気のクラフト体験コーナーがありました。
自分のお好みのネックレスがつくれます!!
▲人気の秘密は豊富なビーズです。ペンダントトップのトンボ玉を決めたら沢山のビーズの中から組み合わせを選んでいき、ネックレスを作れます。
▲というわけであまりの素敵さに、私もストラップを買ってしまいました。
このストラップも500円です。びっくり価格…。
ブログ当番:きょうこ