庭にヤブカンゾウが咲いていたので写真に収めました。
ヤブカンゾウは漢字で”藪萱草”と書きます。
飛騨の道路端でも、今の季節咲いているのを見ることができます。
↑ヤブカンゾウの花のアップです。
この花の仲間でよく似た花に「ノカンゾウ(野萱草)」があります。
二つとも色も同じ感じですが、ヤブカンゾウは八重咲きでノカンゾウは一重咲きです。
私は”や”えざきの”ヤ”ブカンゾウと覚えることにしています。
==平成23年10月11日追記======
求人は打ち切りいたしました。
=======================
木童工房株式会社では、正社員を募集しております。
ハローワークの求人情報をご覧ください。
求人番号:21040-4830911
上記の求人番号をハーローワークインターネットサービス「求人番号を指定して検索する」で入力し、検索すると木童工房株式会社の求人情報をすぐに見ていただけます。
夏の庭にはいろんな花が咲いています。
写真に写っているのはタイマツバナ(タイマツソウとも言います)です。
なんとこの花ハーブです。
香りは「バジル」や「オレガノ」などに近い感じでしょうか。
この花についてインターネットで検索していると「ベルガモット」という名前がでてきましたが、(@_@)あれ?「ベルガモット 」って柑橘系の植物のはず…と混乱しました。記事を読んでみると、このタイマツバナの葉が「ベルガモット」の香りに似てるのでその名前でも呼ばれるそうです。
本当だろうかと葉っぱも香って見ましたが…やっぱりオレガノ、バジルの香りを連想してしまいました。
タイマツバナ(松明花)の名前にふさわしい松明のようなお花です。
シソ科の植物。…ハーブの植物にはシソ科が多いですねー。
先日、知り合いからFacebookの口コミの力のスゴさを聞きました。
まずはブログに「いいね!」ボタンを設置してみようということでWordpressのプラグインでそういったものがないか検索してみたところ、ドンピシャなのがありました。
WP Social Bookmarking Light
↑こちらのプラグインです。
インストールの方法も上記のプラグイン制作者様のサイトに掲載されています。
こちらのサイトでファイルをダウンロード→自分のブログのサーバー内の wp-content/plugins/ にアップ→ブログの管理画面にログイン→管理画面左のメニューの設定をクリック→そこに表示された”WP Social Bookmarking Light”の名前をクリック。
設定画面で、Facebook以外にもツイッターや他のサービスのボタンも表示させることができます。