木童工房の近況 2012年11月26日(月)

2012年11月26日(月)の木童工房の様子。
ビーンズX脚テーブルの製作の様子。

 

ビーンズX脚テーブルの“脚”と“足”

20121127-231951.jpg

 

▼以前よりとても滑らかになっている脚。ビーンズX脚テーブル

20121127-231959.jpg

 

▼ビーンズシリーズの特徴とも言える、とても優しい曲線。ビーンズX脚テーブル

20121127-232006.jpg

 

ビーンズX脚テーブルの天板。

20121127-232039.jpg

 

ビーンズX脚テーブルの天板。

20121127-232047.jpg

 

ビーンズX脚テーブルの天板の曲線。

20121127-232055.jpg

 
▼ビーンズX脚テーブルの詳細はこちらから
http://www.mokudou-koubou.com/product/table/baens-table-x/index.html

木童工房の近況 2012年11月27日(火)

2012年11月27日(火)の木童工房の様子。

ビーンズX脚テーブルゴーフレットスツールの製作の様子。

 

ビーンズX脚テーブル 組み立て中

20121127-204313.jpg

 

ビーンズX脚テーブル 組み立て中

20121127-204320.jpg

 

ゴーフレットスツールの座面を紙ヤスリ(サンドペーパー)で仕上げ中

20121127-204329.jpg

 

▼ゴシゴシ

20121127-204337.jpg

 

ゴーフレットスツールの座面 積まれてます。

20121127-204344.jpg

 

ゴーフレットスツールの特注商品。レギュラーサイズよりややサイズが低めです。

20121127-204350.jpg

20121127-204359.jpg

 

ゴーフレットスツールをダークカラーに塗装中。

20121127-204406.jpg

▼ゴーフレットスツールの詳細はこちらから
http://www.mokudou-koubou.com/product/chair/gaufrette-stool/index.html

▼ビーンズX脚テーブルの詳細はこちらから
http://www.mokudou-koubou.com/product/table/baens-table-x/index.html

新商品!飛騨高山在住作家のスノーフレークペンダント

木童工房アンテナショップでは高山在住でクラフト作品を制作している『こつこつ』さんという作家さんの作品を出させていただいております。

そのこつこつさんの商品に新商品が加わりました!
スノーフレーク(雪の結晶)ペンダント』です!

飛騨国分寺の大イチョウも散ってしまったですし、季節は冬に突入しつつあります。
ということで、冬にぴったりなペンダントが登場ですo(^_^)o

▼スノーフレークの形は2種類ございます。


▲サイズはどちらも6センチぐらいあります。ニットやストール、コートの上からでも存在感バッチリです。
木材は“ブナの木”を使っていて、とても優しい風合いです。

▼ちなみにヒモの部分は写真の通り、長さの調節が可能です。
チョーカーっぽくしたりゆったりした長さにしたりと使い勝手も良いですよ(^o^)/!

▼これからの季節にぴったりなスノーフレークペンダント、ぜひ木童工房アンテナショップにチェックしに来てください!

————-
■スノーフレークペンダント
作者:こつこつさん
木材:ブナ(橅)の木
サイズ:直径約6センチ
バリエーション:2種類
その他:首にかける紐部分は長さの調整可能

————-

木童工房の近況 2012年11月25日(日)

2012年11月25日(日)の木童工房の様子。

木童工房株式会社は一応日曜日休みですが、従業員さんには休んでもらって、社長は日曜日も仕事をしてます。うちは小さい企業ですから、そんなのが当たり前です;^_^A

ビーンズX脚テーブルの天板。形を切り出したばかりですね。
20121126-111535.jpg

ビーンズX脚テーブルの“脚”と“足”。
昨日も同じような写真をアップしていたかもしれませんが、昨日より形が滑らかになっていますよー。
20121126-111544.jpg

▼ビーンズX脚テーブルの詳細はこちらから
http://www.mokudou-koubou.com/product/table/baens-table-x/index.html

木片の活用作品 『ビスケット型 うさぎ用 かじり木』

私ども木童工房アンテナショップでお売りしている木片を使ってお客様が製作された木工作品をご紹介しております。

▼こちらが今回ご紹介する作品です。
これはビスケットでしょうか…(“biscuit”とありますし)?
ビスケット型うさぎ用かじり木
これは、“うさぎさん用 かじり木”なのです!!

“かじり木”?何それ??」という方も多いんではないかと思います。

かじり木とは…うさぎの歯は一生伸びつづけます。そこで木をかじらせて適度に歯を減らさせてあげるためのものだそうです。

というわけで、今回のお客様は知り合いの方に飼われているうさぎさんにプレゼントするために、私ども木童工房アンテナショップで木片を購入されて“うさぎ用 かじり木”を製作されたんだそうです。

そしてできたのが今回のビスケット型かじり木
うさぎさんの名前が“ビスケット”なんだそうですよ〜o(^▽^)o

▼サイズもデザインもまるで本物のビスケット型みたいです!ちなみに塗装はクルミの油でなさったそうです。
ビスケット型うさぎ用かじり木

しかし、その知り合いの方にこのかじり木を渡そうとしたところ…「こんなカワイイかじり木を使うのはもったいない!」って言われてしまったんだそうですよ〜orz

確かにかじり木はうさぎさんにかじられ、食べられてしまうものなので「もったいない!」って思うのも頷けないこともないですか…。

罪なかじり木ですね…。

ちなみにこのかじり木は楢(ナラ)を使って作られました。
楢はブナ科の広葉樹です。

私ども木童工房の使用している木材は国産ですし、塗装などを使用する前の段階のものです。さらに接着している部分以外であれば問題ないかもしれません。

市販でもかじり木は販売されているようです。(だいたい¥300-前後)
ちなみに木童工房アンテナショップでは高さ50センチ×幅5センチくらいの平たい板を100〜200円で販売しております。

木童工房の木片の使い途に“うさぎ用 かじり木”という可能性が追加された作品でした( ´ ▽ ` )ノ

木童工房の近況 2012年11月24日(土)

2012年11月24日(土)の木童工房の様子。

ビーンズX脚テーブル。仮組してます。
20121125-141546.jpg

20121125-141554.jpg

ビーンズX脚テーブルの“脚”と“足”。
20121125-141602.jpg

ビーンズX脚テーブルのX型の脚、加工中です。
20121125-141614.jpg

ビーンズX脚テーブルの脚を紙ヤスリ(サンドペーパー)で滑らかにしている関西社長。20121125-141624.jpg

▼シャキシャキ、シャキシャキ。
20121125-141630.jpg

▼ビーンズX脚テーブルの詳細はこちらから
http://www.mokudou-koubou.com/product/table/baens-table-x/index.html

木片入荷してます。11月24日(土)

木童工房アンテナショップでは、木童工房の工房で家具製造の過程で出てくる端材を販売しております。
このたびその木片を入荷いたしました。

厚みのある栗(クリ)や楢(ナラ)など使いごたえのある木片が入っておりますのでぜひチェックしてみてください!

また木童工房アンテナショップでは紙ヤスリ(サンドペーパー)を無料プレゼントさせていただいております!

木童工房の近況 2012年11月23日(金)

2012年11月23日(金)の木童工房の様子。
この日は“勤労感謝の日”でした。木童工房IT担当Kも、今働けることに感謝してこれからも頑張る所存です。

ビーンズX脚テーブルの“足”の部分の加工の様子です。
20121124-115445.jpg

▼“足”をどうやって加工するかと申しますと…。
20121124-115511.jpg

ビーンズX脚テーブルの“足”部分は特別な形の鉋(カンナ)で、加工しています。
20121124-115523.jpg

▼シャッ!シャッ!シャッ!!
20121124-115538.jpg

▼この道具も鉋の一種です。上の写真で“足”を加工していた鉋です。
面白い、独特の形の鉋ですね。
両側をハンドルとして握り、中央の刃の部分で削ります。
20121124-115550.jpg

ビーンズX脚テーブル。仮り組みの状態。
20121124-115602.jpg

▼マシン、機械。
20121124-115610.jpg

▼ビーンズX脚テーブルの詳細はこちらから
http://www.mokudou-koubou.com/product/table/baens-table-x/index.html