くらふとフェア蒲郡のブース番号は【53】です。
イベント本部の近く、または蒲郡市商工会議所と生命の海科学館の近くです。
===========
13th くらふとフェア蒲郡
10月28日 10:00〜16:00
10月29日 9:00〜16:00
会場:みなとオアシスがまごおり 及び 竹島ふ頭一帯
===========
9月30日、10月1日 アートクラフトフェア in たんば が開催されました。
複数の、知り合いの作家さんからお勧めいただいたイベントです。
会場は『兵庫県立丹波年輪の里』という青々した芝生が美しい公園です。
私どもが作る木製品にはグリーンの芝生がよく似合います。
こちらのイベントは、到着した順の自由ブース制でした。イベント当日到着にもかかわらず、本部近くの良い場所にブースを作れたのは大変ラッキーでした。
天候は両日とも晴れ。
これは希(まれ)なことだそうです。ありがたいことです。
▽早朝の会場
========================
2017 アート・クラフトフェスティバル IN たんば
9月30日(土)10:00〜17:00
10月1日(日)9:00〜16:00
会場:兵庫県立丹波年輪の里(兵庫県丹波市柏原町田路)
URL:http://acft.jp/
========================
10月7、8、9日、秋の八ヶ岳クラフト市が開催されました。
憧れの八ヶ岳クラフト市に出展してまいりました。
会場は『八ヶ岳自然文化園』。
マレットゴルフ場や、ドッグランなども周囲に備えた公園施設でした。
ちらほらと紅葉が始まった中でのイベントでした。
ブース位置は到着した順でしたが、私どもは本部の近くという、とても良い場所を割り当てていただけました。感謝申し上げます。
10月初旬の八ヶ岳はかなり冷えました。
天候は、初日の7日にやや不安定だったものの8、9日は晴れ。大変ラッキーでした。
==============
八ヶ岳クラフト市
10月7日、10月8日、10月9日
10:00から16:30(10月9日は16:00まで)
会場:八ヶ岳自然文化園(長野県諏訪郡原村原山17217-1613)
URL:http://yatsugatakecraft.com/
==============
10月15日、サンデービルヂングマーケットが開催されました。
今回のサンデービルヂングマーケットには、なんと!岐阜放送のクルーの方々が取材にいらっしゃいました。
そしてなんと!私どもにマイクを向けて頂きました。
恐縮です。
========================
サンデービルヂングマーケット
10月15日(日曜日)
11:00〜16:00
岐阜県岐阜市 柳ケ瀬商店街
【その他】イベント自体の詳細はサンデービルヂングマーケットの公式HP( http://ysbmkt.com/ )でご確認いただけます。
========================
毎年恒例の秋の清見クラフトフェアが開催されました。
私ども木童工房は清見のクラフト協会に所属しております。ということで地元開催のイベントです。
実は今年からイベント名を改名して『手仕事フェア in ひだ清見』となりました。
あいにく台風21号が接近しておりました。それにもかかわらず、会場に足を運んでいただいたお客様に感謝申し上げます。
会場自体は清見ドーム内なので、雨は問題ございませんでした。
今年はインターネットからも出店者様を募りました。
お客様からも「新しい作家さんが多いね」とコメントいただきました。
▼会場自体の設営が完了。ここから各作家様方が搬入をします。