【イベント情報】こみはち製作所 様:イオンタウン四日市泊店

こみはち製作所(いつみや木工)様が出店されるイベントの情報をお知らせします。

【日時】7月2日(金)~7月6日 (火)
10:00〜17:00
(最終日は15時まで)
【場所】 イオンタウン四日市泊店 2階フードコート前

以上です。

※いつみや木工(こみはち製作所)様は私ども木童工房の小物(一輪挿しや子ども椅子 等)とゴーフレットスツールを継承していただいている企業様です。

こみはち製作所(いつみや木工)インスタグラム:https://www.instagram.com/p/CQaDnSpMoJG/?utm_medium=copy_link

出店情報 令和3年5月18日〜24日

イオンタウン津城山 店にて【こみはち製作所(いつみや木工)】様が出店されて見えます。

5月18日〜5月24日までです!

一輪挿しからスツールまで、素敵な木のお品と出会えます。

いつみや木工(こみはち製作所)様は私ども木童工房の小物(一輪挿しや子ども椅子 等)とゴーフレットスツールを継承していただいている企業様です。

【出店レポート】3月11日 第22回下鴨神社 糺の森 森の手づくり市

(注:記事中の写真に、関係者以外のお顔にモザイクをかけるようにしました。ご了承ください)

3月11日、3月12日に『第22回下鴨神社 糺の森 森の手づくり市』が開催され。私ども木童工房は3月11日に出店して参りました。

▼朝の下鴨神社 糺ノ森

▼設営から手づくり市オープンまで。


▼私ども木童工房のブース。



▼出店者の方がウチのネコ型カッティングボードをご愛用くださってました!

ネコ型などののお菓子を作ってらっしゃる『Calico(キャリコー)様』です。

看板の隣に立ててあるのが私ども木童工房のネコ型カッティングボードです。


▼ここでもお馬さんがいました。馬車をひいてました。


▼この記事の大トリ(?)
私たちの中で『宇宙ネコ』と名付けられた、ファンキーなキャットです。

【出店します】平成29年1月14日 平安楽市

平成29年のクラフトフェア出店初めは京都市内 平安神宮お向かいの岡崎公園で開催される『平安楽市』です。

(『平安楽市』は、毎月第2土曜日に岡崎公園で開催される手づくり市です)


========================

平安楽市

1月14日(土曜日)

10:00〜16:00

京都市左京区 岡崎公園 内

URL:http://kamigamo-tedukuriichi.com/smarts/index/105/

========================

【出店しました】善光寺びんずる市 11月12日

先月11月12日に、今年最後の『善光寺びんずる市』が開催されました。
善光寺びんずる市 様には今年2016年の6月からほぼ毎月お世話になってきました。

ですので“今年最後”と思うととても寂しく感じました。


そしてこの日、善光寺びんずる市が終了した後、善光寺様では『お十夜会(おじゅうやえ)』が行われ、私たちも参加することができました。
夜の参道は日中と違った雰囲気でした。

なお来年の善光寺びんずる市の開催は4月からの予定です。

【出店します】11月20日 第20回 おもしろそうだがや 犬山クラフトフェア 2016

こんにちは、木童工房株式会社です。犬山クラフトフェアに“初”出店いたします!
愛知県犬山市 魚屋町で開催されるクラフトフェア。

職人、クラフトマンのお店 約100ブースでにぎわいます。


初出店のクラフトフェアにわくわくしております!

【イベント名】11月20日 第20回 犬山クラフトフェア 2016

【日時】2016年11月20日(日曜日) 10:00~16:00

【場所】愛知県犬山市魚屋町

【URL】http://gallerykiya.jimdo.com/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2/

【2日目です】清見クラフト展 2016

こんにちは、木童工房株式会社です。毎年、春と秋に開催している『清見クラフト展』

10月22日、23日に秋の清見クラフト展が開催中です。


本日23日はお昼3時までですのでお早めに!

【ご報告】10月9日 まつしろ御城下大市

こんにちは、木童工房株式会社です。

10月9日に出店させていただいた まつしろ御城下大市 の写真を掲載いたします。

evernote-camera-roll-20161020-183027

まつしろ御城下大市は10月8日と9日に渡って開催されました。
私ども木童工房は9日のみ出店させていただきました。

当時の天気予報があたり9日は、午前中、雨と風に見舞われました。

会場の隣では『松代藩真田十万石まつり』が同時開催。

お店から抜け出して撮影をして参りました。

========================
まつしろ御城下大市手づくり市
10月8日、9日
9:30〜16:00(両日とも)
長野県長野市松代町松代44 松代城跡
駐車場有り
『第61回 松代藩真田十万石まつり』が同時開催
========================

【出店しています】清見クラフト展

こんにちは、木童工房株式会社です。
毎年、春と秋に開催している『清見クラフト展』

10月22日、23日に秋の清見クラフト展が開催中されます。

私ども木童工房も出店いたしております。

木工体験コーナーもございます。

11月23日は9:00から15:00ですのでお早めに!

【ご報告】10月1日、2日 第30回 長浜芸術版楽市楽座 アート・イン・ナガハマ

こんにちは、木童工房株式会社です。
10月1日、2日に開催された『第30回 長浜芸術版楽市楽座 アート・イン・ナガハマ』の写真を載せます。
今回が初出店だったアート・イン・ナガハマ。


こちらのイベントでは、出店者が受けられるとてもありがたいサービスがありました。
なんと2日あるうちの1日目の晩は、出店ブース近くのお店さんで商品を預かっていただけるのです。

街のお店の協力無しではなりたたないこのサービス。このイベントを支えている市民の皆様の決意と団結心を見ました。(知らないひとの荷物をたくさん預かるなんて、なかなかできることでは無いと思いました)

1日目の終了後、とてもラクちんでした。
もちろん2日目の朝はすぐ設営ができ、それも併せてありがたかったです。
▼荷物を預かってくださった 三谷旅館 様


当時、予報では雨でしたが無事に晴れ、暑いくらいの気温での出店でした。
長浜の商店街は情緒あふれる町並みで、川の雰囲気がお気に入りです。


▼2日目、撤収が済んだ商店街。お祭りの後の寂しさ!


———————————————

■第30回 長浜芸術版楽市楽座 アート・イン・ナガハマ

10月1日(土) 10:00 – 17:00

10月2日(日) 10:00 – 16:00

長浜市中心市街地一帯

———————————————